人気ブログランキング | 話題のタグを見る
新潟県中越地震
災害報道・国の体制に一言だけ・・・
「役所の対応が後手後手だ」と言われるのだが、「役所に勤めている人たちもみな被災者」だということをわかっていて言っているのだろうか?
消防団員をやっていたときから思っていたのだけれど、災害にあうときは「公務員」も一緒にあうのだ。
そんなとき、自分の家族を差し置いて役所に行くことなんてできるのだろうか?
しかも、指示などが出るのが遅いと言うが、現実問題として5分10分で出せるわけがない。
それはしょうがないことだと思う。
後日説明すれば現地の人たちにも、理解してもらえる範囲のことだと思う。
でも報道は、30分後でも「遅い」と言うのだろう・・・。



被災後の対処についてもそうだ。
現地の「公務員」は被災者なのだから、全国から少しづつ公務員を出し合い役場を運営していくのがいいと思うのだが。
災害後にボランティアをしてくれる方が全国から来てくれる。
その方々をさばくのも”被災公務員”・・・
そんなことこそ、国からリーダーを派遣して指示すればいいことだろう。
報道を見ていると、現場の公務員がちょっとかわいそう過ぎるように思う。

とかく今は「公務員」はいいイメージで扱われないが、こんなときは別だ。マクロで見ればみんな一被災者なのだから。
そんなことを国は考えたらどうだろう。
阪神大震災から10年・・・映像を見ると何にも変っていないような気がする。

それと、国にもう一言。
”企業”保護よりも”国民”を保護するように考え直してもらいたいものだ。
毎回のことだが災害による”個人資産”への支援は法律によりできないようなっているらしい。
企業への支援は好き勝手するのに・・・
(阪神のとき住専問題と重なった。
地上げ・ぼろ儲けして潰れた住専・金融には何千億という大金、被災者個人には支援無し・・・住専国会を聞いていて情けなくて泣けてきた。)
企業なんて倒産しても”次”があるのに、その企業を支えている”個人”には”次”がない。とても厳しい現実。
住むところさえないというのにどうしろというのだろう?
働くところも災害によってなくなっているかもしれないと言うのに。
企業支援より個人支援・・・できないものだろうか。
by mura5298 | 2004-10-27 07:33 | しゃかい
<< ヒルクライムレース 時期物をおひとつ >>



静岡県西部できもの屋さんしてますが・・・なにか? お暇なかたは こんてんつ? 見てみて暇つぶしてくださいね。

by mura5298